u家 樹木伐採 沖縄県与那原町

DSC_0005
ガジュマル①

先日、u家墓地周囲にある樹木を一部伐採致しました。完成時には、根元も取り除きます。

ガジュマル

実は鳥やコウモリなどの餌となり、糞に混ざった未消化の種子は土台となる低木や岩塊などの上で発芽する。幹は多数分岐して繁茂し、囲から褐色の気根を地面に向けて垂らす。垂れ下がった気根は、徐々に土台や自分の幹に複雑にからみつき派手な姿になっていく。ガジュマルの名の由来は、こうした幹や気根の様子である「絡まる」姿が訛ったという説がある。気根は当初はごく細いが、太くなれば幹のように樹皮が発達する。地面に達すれば幹と区別が付かない。また、成長した気根は地面のアスファルトやコンクリートなどを突き破る威力がある。こうした過程で、土台となる木は枯れていくことから別名「絞め殺しの木」とも呼ばれる。

悪いばかりではない、防風林、防潮樹、街路樹、生垣として、材は細工物として利用される。燃やした灰で灰汁をつくり、沖縄そばの麺の製造に用いられることもある。

4月中にu家清明祭が行われ、その後工事着手になります。

音合わせ番号0120-759-148

close Modal